タクアンログ

雑記ブログ。本当に雑記しかしない。

着ぐるみ(ソフビ可動改造解説・後編)

前回ウルトラマングルーブを作ると言ったな、あれは嘘だ。

 

どうも、タクムです。いやー、グルーブのソフビがどこを駆けずり回ってもないもので、困ってしまいました。仕方ないので、代打としてコイツを刻んでいきます。

f:id:taku-moon1219:20190314155222j:image

ウルトラ怪獣シリーズのウルトラマンベリアルで解説してきます。

前編はこちら↓

なかのひと(ソフビ可動改造解説・前編)

それでは始めていきましょう。まず、どこを可動化させるかを決めます。今回(というか、大体のウルトラマンは)こんな感じ。

  • 手首
  • 股関節

これらの部位を可動させたいと思います。タグを取り除いたら、まずはソフビの接合部分を外していきます。

f:id:taku-moon1219:20190314155642j:image

人型のソフビは、基本的には上半身、両腕、下半身の4つのパーツに分かれているので、これらを全て外します。外し終えたら、接合部分を切除しましょう。

f:id:taku-moon1219:20190314160136j:image

↑未加工の右腕に対して……

f:id:taku-moon1219:20190314160227j:image

↑加工した左腕。接合部のジョイントがなくなっています。

同じ作業を右腕と下半身に施すとこんな感じに。

f:id:taku-moon1219:20190314160531j:image

もう後戻りは出来ない

 

それでは最重要にして鬼門、関節ごとの切り分けを行います。

上半身からやっていきましょう。一体成形となっている首と胴体を切り離します。
f:id:taku-moon1219:20190314160852j:image

ベリアル陛下は、首と胴体の間にそこそこ深いモールドがあるので、それをなぞるように切断していきます。作業はデザインナイフでやるのがオススメ。

f:id:taku-moon1219:20190314161147j:image

背中のヒレをニッパーで切って、上半身は完了。

f:id:taku-moon1219:20190314161249j:image

ストルム星人発狂待ったなし

 

次に腕、肘と手首の分離。手首に関しては簡単です。モールドに沿って……

f:id:taku-moon1219:20190314161402j:image

ちょちょいのちょいと。

f:id:taku-moon1219:20190314161527j:image

これでOK。問題は肘。肘にははっきりとしたモールドはなく、元々の造形にある、腕の曲げをガイドにするしかありません。そのため、的確なアドバイスは出来ず……。とにかく、切る前の確認が大事です。
f:id:taku-moon1219:20190314161915j:image

右腕もバラバラにして完了です。

f:id:taku-moon1219:20190314162117j:image

これでよし

 

次に下半身。これが厳しい。腕よりも遥かに厳しいです。覚悟を決めてやりましょう。幸い、ベリアルには上手い具合のモールドが入ってます。では行きまっしょい。

f:id:taku-moon1219:20190314162233j:image

赤いラインをなぞるように切っていきます。f:id:taku-moon1219:20190314162722j:image

次は膝。これは肘と同じように、しっかりと確認してからスパッと。

f:id:taku-moon1219:20190314163340j:image

完了。それでは被せていきます。被せる順番は、

  1. 太もも
  2. 足首
  3. 胴体
  4. 頭部
  5. 上腕
  6. 二の腕
  7. 手首

の順。では行きます。

 

腰をセット。

f:id:taku-moon1219:20190314163616j:image

太ももと足首をセット。この時、ビニールテープで太さを調節しました。

f:id:taku-moon1219:20190314163903j:image

胴体と首をセット。太さをテープで調節。

f:id:taku-moon1219:20190314164331j:image

腕のセットについてですが、ここは詳細に解説してきます。前編では手付かずだった、腕の芯となる針金。これにビニールテープを巻いていきます。

f:id:taku-moon1219:20190314183737j:image

斜めに巻きつけています。理由は脚と同じ。そして上腕、

f:id:taku-moon1219:20190314185604j:image

二の腕、

f:id:taku-moon1219:20190314185710j:image

手首の順でセット。左腕はソフビごとの個体差で、二の腕と手首の「抜き」が中空ではありませんでした。ここは2mm径のピンバイス(ドリル)で対処。右腕の「抜き」は中空だったので、テープの巻き具合で調整。

f:id:taku-moon1219:20190314185934j:image

 

これで……!

f:id:taku-moon1219:20190314190526j:image

「ウルトラ戦士の心なんて、何万年も前に捨てたよ……!」

ウルトラマンベリアルの完成。可動範囲については省略します。何故なら、ソフビごとの個体差や被せ方によって、可動域は変わってくるからです。その代わり、少しでも参考になるようなポージングをさせてみました。いつかはギガバトルナイザーを入手したいところ。

f:id:taku-moon1219:20190314191529j:image

「デスシウム光線!」

f:id:taku-moon1219:20190314192747j:image

「待っていたぜぇ、ゼロォ……!」

 

今回はこんなところで。前後編合わせて、このソフビ可動改造解説を見てくださった皆さん、是非とも可動化に挑戦してみてください。それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:taku-moon1219:20190314193243j:image

なんとなくベリアル陛下の方が強そうに見える

なかのひと(ソフビ可動改造解説・前編)

ンンッ!デッ!

どうも、タクムです。

この記事では、自分流の針金素体の作り方をレクチャーしていきますよ。

 

用意するものはこちら!

  • 2mm径のアルミ針金
  • アルミホイルか隙間テープ
  • ビニールテープ
  • ラジオペンチ
  • ハサミ

です。

 

それではやっていきましょう! まずは首~脚までを構成する、芯となる部分。 

f:id:taku-moon1219:20190311195809j:image

結構な長さで針金を切っていますが、これでOK。理由は後で説明します。

 

次に、針金を中心で曲げます。

f:id:taku-moon1219:20190311195956j:image

そしてこれをねじります。ソフビのサイズに合わせてねじりましょう。この素体は500ソフビを基準としています。

この時、折れ曲がっている部分をラジオペンチで挟みながらねじると作業しやすいです。
f:id:taku-moon1219:20190311200805j:image

そして、下の画像ぐらいまでねじったら……
f:id:taku-moon1219:20190311201005j:image

二又になっている部分に、別の針金を組み込んでいきます。これは下半身をなるべく重くすることで、ソフビを被せた時の安定性を増やすためと、補強のために行っています。
f:id:taku-moon1219:20190311201310j:image

どの針金が何のために使われているかをわかりやすくするため、針金の色を変えています。

個人的にこの作業、股間側(二又になっている部分の基点)から始めたほうがやりやすいと思います。

そして先ほど説明を後回しにした、針金を長く切った理由。それはこの作業のためです。針金の長さを最初からソフビの脚の長さにきっちり合わせると、この作業をした時に長さが足りなくなってしまうので、余裕を持たせたサイズで切るのです。短くするのは後からどうにでもできるので。要するに、長いほうが調整しやすいのです。

 

そうやってねじっていくと、こんな感じになります。
f:id:taku-moon1219:20190311202038j:image

今度はここに、腕のフレームとなる針金を装着しましょう。この時も、やはり長めに切ったほうがいいでしょう。

f:id:taku-moon1219:20190311202721j:image

大まかな位置を決めてから、ねじります。

f:id:taku-moon1219:20190311202909j:image

かなり人型に近づきました。これでベースとなる素体は完成。

 

続いて、肉付けをしていきます。使うのはこちら。

f:id:taku-moon1219:20190311203133j:image

どこにでもある普通のアルミホイル、これを適当なサイズで切り出します。

f:id:taku-moon1219:20190311203547j:image

それをさらに小さく千切って、

f:id:taku-moon1219:20190311203627j:image

針金ボディに巻きつけていきます。
f:id:taku-moon1219:20190311203731j:image

それを何回か繰り返すとこんな感じに。f:id:taku-moon1219:20190311204226j:image

「ソフビ内部の空洞と比べて細すぎないか?」と思うでしょうが、これからビニールテープを貼っていくので、そこで調整したほうが賢明です。

さらに脚にもアルミホイルを盛りつけていきますが、ここでポイントが二つ。

f:id:taku-moon1219:20190311204601j:image

まず、脚に巻くアルミホイルは角度をつけています。これは脚を動かす時のためで、確証はありませんが、真っ直ぐよりもこのほうがよさげなのでこうしています。

次に、アルミホイルの盛り方。ある意味では当然ですが、太ももの部分が太くなるように盛っていきましょう。

f:id:taku-moon1219:20190311205259j:image

こんな感じになったら、首にも同様の作業をします。太くなりすぎないよう、注意して巻きましょう。くれぐれも、この段階で厳密な太さの調整はしないように。
f:id:taku-moon1219:20190311205434j:image

腕になる針金にはアルミホイルを盛らず、ビニールテープで肉をつけていきます。タイミングもソフビを被せてからなので、後編に回します。

 

それでは素体作成の最後の作業。ビニールテープ貼りです。個人的に、一番こだわってやっているのがこのビニールテープ貼り。それではやっていきましょう。

まず、ビニールテープを切ります。この素体はウルトラマングルーブに使おうと思っているので、テープのカラーは黒を選択。適当な長さに切ったら、まずはこのように貼りつけます。

f:id:taku-moon1219:20190311211012j:image

左右両方に貼ったら、今度は開脚。腹部から股間を挟むようにテープを貼ります。

f:id:taku-moon1219:20190311211227j:image

そうしてから、脚の内側にもテープをペタリ。

f:id:taku-moon1219:20190311211343j:image

ここまでやったら、胴体をテープでぐるぐる巻きにします。

f:id:taku-moon1219:20190311211524j:image

脚にもぐるぐると。 

f:id:taku-moon1219:20190311211637j:image

首にも貼っていきましょう。まずは首を挟み込み、かつ胴体に固定されるように貼ります。

f:id:taku-moon1219:20190311211849j:image

こう貼ってから、

f:id:taku-moon1219:20190311211946j:image

首を挟むようにして、テープを裏側に折りましょう。そして、テープの余白を押さえ込むようにぐるぐる巻き。

f:id:taku-moon1219:20190311212228j:image

一つ前の画像と比較すると首が細くなっていますよね。余白をしっかりと押さえ込むと、こんな風になります。

 

これにて大まかな作業は完了です。最後に針金やアルミホイルが覗いている部分をテープを貼ってリカバーしたら、素体の完成。

f:id:taku-moon1219:20190311212804j:image

ここにソフビを被せていきます……が、それは次の記事で解説します!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:taku-moon1219:20190311213046j:image

様々な事情(破損や調整ミス)でお役御免となった者達の亡骸

初代ウルトラマンの手首

不定期更新のタクムです。

 

今回取り上げるのは、こちら。


f:id:taku-moon1219:20190311172434j:image

皆さんご存知! 怪獣退治の専門家、初代ウルトラマンです。このウルトラマンも例によって500ソフビの改造なんですが、何かに気づきませんか?

……

 

………

 

…………

 

………………

 

あれ? 手首が……平手になってる?

そうなんです。初代マンに限らず、500ソフビのウルトラマンの手首は、握り拳で造形されているものがほとんど。

f:id:taku-moon1219:20190311173034j:image

今回の初代もご多分に漏れずグー手

 

ただ、例外というのはどんなものにでも存在します。例として、劇中で平手主体のアクションを行うウルトラマンコスモス ルナモード、その力を使うウルトラマンジード アクロスマッシャーは平手で造形されています。

f:id:taku-moon1219:20190311173316j:imagef:id:taku-moon1219:20190311173307j:image

数少ない平手組

 

しかし、ここで壁にぶち当たることになります。

ルナモードの手首は青で、初代マンはシルバー。色が合わないので脚下。

(塗装しろ? アーアーキコエナイーキコエナイー)

ならばアクロスマッシャーは?となります。しかしアクロスマッシャーの手首も、残念ながら転用は難しいのです。何故かと言うと、アクロスマッシャーの手首の継ぎ目は、フラットな初代マンと違い、オシャンティーな角度がついてやがるのです。なのでコイツも却下。

※実物を入手次第、画像を追加しマッスル

 

これには参りました。

グーで妥協するべきか? でも初代マンと言えばこの平手の構え↓だし……。f:id:taku-moon1219:20190311174316j:image

初代マンの印象的なファイティングポーズ

 

そんなわけで、ソフビ売り場で悩んでいたんですが、ふと、R/Bの特集コーナーに目が行きました。

……そして、気づいてしまったんです。

f:id:taku-moon1219:20190311174556j:image
こちら、劇場版ウルトラマンR/Bに登場する、ウルトラウーマングリージョのソフビなんですが、手首にご注目。

 

フウウウウウ~~~
 

わたしは…初代マンの改造に行き詰まっていたころ…… ウルトラヒーローシリーズの「ウルトラウーマングリージョ」ってありますよね…… あのソフビ…店頭で見た時ですね

あの「ウルトラウーマングリージョ」が気をつけの姿勢で下ろしている「手」… あれ…… 初めて見た時…… なんていうか……その…下品なんですが…フフ……

勃起………しちゃいましてね…………

 

………………えー、冗談はさておき。このグリージョ、平手なんですよ。その上、上腕との継ぎ目が初代マン同様にフラット。これしかないな、と思いました。早速手首を切断し、ドリルで開口。

f:id:taku-moon1219:20190311184137j:image

元の手首も差し替えできるように開口して、完成。
f:id:taku-moon1219:20190311184320j:image

マンの上腕に骨組みの針金を貫通させて、手首を装着できるようにしました。これで手首換装が可能になります。

f:id:taku-moon1219:20190311185039j:imagef:id:taku-moon1219:20190311185537j:imagef:id:taku-moon1219:20190311185654j:image

スペシウム光線とか八つ裂き光輪とか飛行ポーズとか

 

同様の改造をゾフィーにも施しました。f:id:taku-moon1219:20190311190049j:image

やっぱゾフィーかっけぇ

 

今回はこんなところで、シュワッチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:taku-moon1219:20190311190404j:image

この女ともそろそろわかれ時かな、手を切る時期か……『手を切る』……クククク…

改造しやすいソフビ、そうでないソフビ

ソフビは素材だ!(いつもの)

 

どうも、久々のタクムです。

今回は、僕の得意(と思っている)なソフビ改造についての話です。

 

タイトルにもある通り、改造しやすいソフビとそうでないソフビは、ハッキリとした差があります。

 

例えばこちら。
f:id:taku-moon1219:20190305222335j:image

Twitterにはまだ上げていないダークルギエルさんですね。これは非常に改造しやすいソフビでした。

まず何よりも、関節の継ぎ目がハッキリしています。
f:id:taku-moon1219:20190305222503j:image

肘、股関節、膝が節々で分かれている(わかりにくくてスミマセン)

継ぎ目があると、どこから切り分ければいいのかが明確です。なので非常に簡単。今すぐにでも挑戦できます。あと、ルギエルの成形色はかなり柔らかいです。これも簡単な理由の一つ。


f:id:taku-moon1219:20190305222813j:image

ウルトラヒーローの入門に相応しいのはジャックですね。特にジャックは、ラインがある位置が絶妙です。ただ、腕の抜きによっては難しくなります。ピンバイスで穴を開けてガンバレ。

 

それでは逆に、改造しづらいソフビについて。


f:id:taku-moon1219:20190305223052j:image

例えばペガ。このソフビ、様々な要因が重なることで、改造がかなり難しい部類でした。一つ一つ、解説してみましょう。

 

まずは下半身。このペガに限らずですが、二足歩行タイプの宇宙人は、ソフビだと基本的に直立です。つまり、股関節や膝の位置が分かりにくい。画像のペガも、膝の位置が微妙にずれています。


f:id:taku-moon1219:20190305223810j:image

ペガが一番キツかった

 

続いて上半身。ペガは腕が細く小さいので、抜きの穴もまた細いです。素体の肉付きによっては通らなくなるので、非常に神経を使います。f:id:taku-moon1219:20190305224105j:image

かなりギリギリのクリアランス

 

また、そもそも改造に向いていないソフビの中に、本来は分離しているパーツが一体で成形されているものが挙げられます。500のギャラクトロンMK2やファイブキングが典型ですね。


f:id:taku-moon1219:20190305224513j:image f:id:taku-moon1219:20190305224517j:image

おまえ……おまえーっ!!

 

個人的に、改造に向いているソフビとしては、

ウルトラマンジャック

・ダークルギエル

・ハイパーゼットン

メフィラス星人

あたりです。これらの共通点は、

  1. 関節の位置が明確
  2. 塗装省きが少ない
  3. 純粋な人型

といったところです。今回はここまで。サヨナラーッ!!

 

 


f:id:taku-moon1219:20190305225251j:image

人型の悪役キャラを一人か二人作っておくとサンドバッグになるのでオヌヌメ

唐突に

歩こう、果てない道

歌おう、天を越えて

 

どうも。タクムです。

 

自分で書いたこの記事のラスト、僕はこんなことを書きました。

僕と出逢ってくれてありがとう

と。

 

この文言を見た瞬間、(自分で書いたにも関わらず)、心に響くものがありました。

 

もしも、アイマスを知る機会を得られなかったら。

もしも、如月千早と出逢わなければ。

もしも、約束を知ることがなかったら。

もしも、もしも、もしも、もしも……。

 

ここで今、こうして千早のことを書ける。これだけでもう、運命です。感謝しかないです。

 

以上、唐突な記事でした。

ソフビ改造講座を広めたい


ソフビは素材だ!

イーッサァーッ、どうもタクムです。

 

今日はソフビの改造についてです。

 

まず、必要なもの。

  1. ソフビ本体部
  2. アルミ針金(2mm)
  3. アルミホイル
  4. ビニールテープ
  5. 塗料(時と場合によって適宜用意)

です。

 

そして作業行程……は別の記事をご覧ください。僕も何体か作ったのですが、作業途中の画像がなくてですね……。

f:id:taku-moon1219:20190225230506j:image

撮影しようとしてサボり癖が発動したことが伺えるメフィラス猟奇殺人事件

 

その代わり、僕の作ったものを見ていただきたいと思います。

 

No.1!ウルトラ怪獣オーブ メフィラス星人改造! フルアクションメフィラス星人!!


f:id:taku-moon1219:20190225230819j:imagef:id:taku-moon1219:20190225231114j:imagef:id:taku-moon1219:20190225231251j:image

 

No.2! ウルトラ怪獣シリーズEX ペガッサ星人ペガ改造! フルアクションペガ!


f:id:taku-moon1219:20190225231537j:imagef:id:taku-moon1219:20190225231521j:imagef:id:taku-moon1219:20190225231813j:image

 

No.3! ウルトラ怪獣シリーズ ゼットン改造! フルアクションゼットン

f:id:taku-moon1219:20190225232237j:imagef:id:taku-moon1219:20190225232017j:imagef:id:taku-moon1219:20190225232125j:image


どうですかね? メフィラスは特によく出来たと思っているんですが……。逆にペガは改善の余地がたくさんあります。ゼットンは……とりあえず左腕の成形穴の太さと深さがゴミだったと書いておきます。

如月千早生誕祭2019

どうも。タクムです。

 

この記事を書いている日(2019年2月25日)は、THE IDOLM@STERに登場するアイドル、如月千早(CV: 今井麻美)の誕生日です。僕がアイマスという作品で最も敬愛する如月千早について、その出会いと魅力について僭越ながら語っていきたいと思います。

 

※ちなみに2月25日は、同じアイマスの三船美優、月岡恋鐘の誕生日でもあったりするけど今回はノータッチで

 

最初に千早を知ったのは、ニコニコ動画この動画。正確には、千早が歌う「目が逢う瞬間」です。いわゆるネタMADですが、僕はこれを見て、「誰が歌っている曲なんだろう?」と気になりました。検索すると、どうもこれはアイドルマスターという作品で、如月千早なるキャラクターが歌っているらしい、ということを知りました。ただ、その時はハマることはありませんでした。

 

その後、千早、ひいてはその担当声優である今井麻美さんに深く傾倒する出来事が起こります。皆さんご存知(ですよね?)アイマスシリーズでも屈指の涙腺崩壊曲、「約束」。あまり誉められた手段ではないのですが、YouTubeにアップされていた9th Anniversaryの約束を軽い気持ちで再生したのですが、聞き終わった時、涙がボロボロ出ました。アニメの方も見てさらに泣き、ライブ版でまた号泣。後にも先にも、あんな経験はしないと思います。

 

それからというもの、僕は如月千早に完全に心を奪われ、曲をひたすら聞き漁り、今井麻美さんが中村繪里子さん(同じくアイマス天海春香役)と共演していたPreStar(初回放送から今年で15年!)を見たりと、もう沼ですね。figmaやプライズのフィギュアも購入しました。

 

それでは千早という少女の魅力、語り尽くせないものをどうにかしてまとめていきたいと思います。

 

まずは容姿。透き通った氷のように美しい顔に、青い長髪がよく似合っています。スレンダーなプロポーションもいいですね。

性格。家族に関するとあるトラウマから、最初はカミソリのように鋭く、表情もどこか影があります。しかし我々プロデューサーが必死に彼女を支えることで、真冬の厳寒のような千早の表情と心は、雪解けを迎えて温かく降り注ぐ日射しのようになるのです。

歌唱力。最初期から群を抜いていた今井さんの歌声ですが、最近はさらに磨きがかかっています。

仕草。可愛い(真理)

 

もちろんこれだけではない、言葉に出来ない魅力も数えきれないほどあります。皆さんはわかると思いますけどね。

 

千早の歌は、軒並みどこか哀しげなものが多いです。「蒼い鳥」「目が逢う瞬間」「眠り姫」、どれもが孤独を感じさせます。しかし、「arcadia」「約束」「細氷」のように前向きな曲もあります。そのどちらも歌いこなすことが出来る今井麻美さんの歌唱力に敬服。

 

以上、僕の如月千早に対する思いの丈をぶちまけてみました。共感してくださる方が一人でもいてくれれば、それで満足です。


f:id:taku-moon1219:20190225064101j:image

僕と出逢ってくれてありがとう